くじゅうだより2020.夏号
くじゅうファンクラブでは、国立公園くじゅう地域としての広域の情報を発信するため、機関紙「くじゅうだより」を年4回発行しております。今回の紙面では「山の日特集 登山とくじゅう連山の歴史」と題して、くじゅう連山の山岳信仰の歴史などを紹介している他、くじゅう連山や協議会の活動についてのさまざまな情報を紹介しています。
下記のリンクから閲覧ができますので、ぜひ、ご一読ください。
令和2年7月豪雨によるくじゅう連山の登山道の状況4以降
今後のくじゅう連山の登山道の状況は、下記特設ページ(トップページ特設ページバナーリンク先「令和2年7月豪雨によるくじゅう連山の登山道の状況」)に随時アップいたしますので、こちらのページをご確認ください。
https://kujufanclub.com/wp/kujumap.pdf
令和2年7月豪雨によるくじゅう連山の登山道の状況3
7月15日時点でのくじゅう連山の登山道の状況をアップいたします。
この情報は、比較的安全なルートをご紹介するためのものです。
通行不能箇所や土石流発生箇所には、興味本位で近づかないようお願いいたします。
令和2年7月豪雨によるくじゅう連山の登山道の状況2
くじゅう連山では7月豪雨で大規模な土石流が各所で発生している他、小規模な土砂崩れも多数発生しており、雨天時はいつ土砂災害が発生してもおかしくない大変危険な状況です。
土石流や土砂崩れの発生したエリアには絶対に近づかないようお願いします。
また通常の登山道も、倒木が発生したり土砂が堆積しており、道迷いなどの恐れがありますので、無理な入山はお控えください。
7月13日時点でのくじゅう連山の登山道の状況をアップいたします。
長者原ビジターセンター臨時休館(7月12日)のお知らせ
7月12日(日)長者原ビジターセンターは、一帯が大雨による土砂災害の危険性が高まっている(九重町・竹田市において警戒レベル4相当 土砂災害警戒情報が発令中)ことから、終日臨時休館といたします。
くじゅう連山では、新たな土石流が発生したところもあるようですので、無理な移動はお控えください。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
令和2年7月豪雨によるくじゅう連山の登山道の状況
くじゅう連山では7月7日から断続的に続く豪雨により、各所で土石流が発生し、登山道が流失したところがあります。被災状況については現在調査中ですが、土石流により立ち入ることができないエリアもあり、全容がわかるまではしばらく時間がかかります。こちらで得ることができた登山道の最新情報は、随時下記くじゅうファンクラブfacebookページにアップいたしますので、ご確認ください。
くじゅうファンクラブfacebookページ
https://www.facebook.com/choujabaruvisitor/
長者原ビジターセンター臨時休館(7月11日)のお知らせ
7月11日(土)長者原ビジターセンターは、一帯が大雨による土砂災害の危険性が高まっている(九重町・竹田市において警戒レベル4相当 土砂災害警戒情報が発令中)ことから、終日臨時休館といたします。
竹田市久住町では避難勧告が発令されているところもあります。無理な移動はお控えください。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
長者原ビジターセンター臨時休館(7月7日)のお知らせ
7月7日(火)長者原ビジターセンターは、一帯が大雨による土砂災害の危険性が高まっている(九重町・竹田市において警戒レベル4相当 土砂災害警戒情報が発令中)ことから、終日臨時休館といたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
九州北部地域においては断続的に強い雨が降り続いており、災害発生の危険性が高まっています。無理な移動は控えるようお願いいたします。
長者原ビジターセンターの段階的な利用再開のお知らせ
5月15日に長者原ビジターセンターの案内業務を中心とする一部利用再開のお知らせをいたしましたが、本日6月19日より全国的な県境を越えた移動自粛が解除されたことを受けて、下記の通り長者原ビジターセンターの利用を再開いたします。
展示見学: 1階、2階ともに可能(但し団体利用の場合は、最大10名程度ずつの人数制限あり)。
ハイビジョンシアター: *検温をしたうえで1回10名程度まで利用可能。
国立公園レクチャー: ハイビジョンシアターでは*検温をしたうえで10名程度まで可能。屋外は可能(但し間隔をとって座ること)。
*検温は基本的にビジターセンター側で行います。
長者原ビジターセンター入場時には、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入口に置いてあるアルコール消毒スプレーの使用や、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
今水登山口の作業による通行制限(7月5日)について
黒岳や大船山の登山口となっている「今水登山口」までの牧野道の作業のため、7月5日(日)の車両の通行ができなくなる予定です(天候によって作業日程は変更される可能性があります)。今水からの登山を計画の方はご注意ください。なお、くじゅう周辺の牧野道や、牧野道から続く登山道には、私有地が多く含まれています。維持管理のための作業は優先されますし、利用する場合も感謝の気持ちをもって通行してください。