長者原~諏峨守越(すがもりごえ)間の登山道(硫黄山道路)通行再開について
長者原~諏峨守越の登山道(硫黄山道路)の一部では、令和2年7月豪雨で大規模な土石流が発生し、全面通行止めになっていました。現在大分西部森林管理署が災害復旧工事を行っていますが、5月15日(土)から、工事を休止する土・日・祝日に限り、通行が可能となりました(ただし、工事の進捗によっては例外あり)。
雨天時などの土石流発生箇所の通行は特に危険が伴いますので、通行の際は十分注意をしてください。
【本件についての問い合わせ先】
大分県自然保護推進室(TEL:097-506-3022)
長者原ビジターセンターの運営状況及びセンターの改修工事のお知らせ
長者原ビジターセンターは、現在下記のようにご利用いただけます。
・展示見学: 1階、2階ともに通常通り(館内密集時は、入場制限をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください)
・ハイビジョンシアター: 検温をしたうえで各回1組(10名程度まで)まで利用可能
・問い合わせ対応: 通常通り
なお5月6日に大分県より新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、県民に対して県外への移動自粛要請が出たことをうけて、この要請が解除されるまでの間(~5月31日)、下記の利用予約は停止させていただきます。
・団体での館内見学
・団体でのハイビジョンシアターのご利用
・館内での国立公園レクチャー
センター入口には自動検温器及びアルコール消毒スプレーを設置させていただいておりますので、来館者の皆様には入館時に検温と手の消毒のほか、マスクの着用の協力をお願いしております。
また5月6日より、長者原ビジターセンターの改修工事が行われております。工期は11月30日までの予定で、工事箇所によっては館内の利用に一部制限がかかる場合があります。
5月末からは現在の受付部分の拡張工事に入る関係で、工事中は受付が館内の別の場所に仮移転する予定です。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止及びビジターセンター改修工事につき、ご理解とご協力をお願いいたします。
くじゅうだより2021.春号
くじゅうファンクラブでは、国立公園くじゅう地域としての広域の情報を発信するため、機関紙「くじゅうだより」を年4回発行しております。今回の紙面では「ミヤマキリシマ登山特集」と題して、九重森林公園スキー場~ミソコブシ山~涌蓋山コースを紹介している他、くじゅう連山や協議会の活動についてのさまざまな情報を紹介しています。
下記のリンクから閲覧ができますので、ぜひ、ご一読ください。
久住分かれバイオトイレ開放のお知らせ
久住分かれにあるバイオトイレは冬季期間、凍結防止のため閉鎖となっておりましたが、4月7日より開放されています。
バイオトイレは処理能力に限界があることをご理解のうえ、できるだけ登山口のトイレをご利用いただきますようよろしくお願いします。
なお、このバイオトイレに隣接して設置してある携帯トイレブースは、携帯トイレ(専用処理袋)を持参すれば使用することができます。携帯トイレ回収ボックスを設置していませんので、使用済みの携帯トイレは、必ず自宅まで持ち帰って処分してください。
詳細は、下記大分県ホームページにてご確認ください。
久住分かれ避難小屋トイレの開放について(お知らせ)
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13070/kujyutoire0412.html
【本件についての問い合わせ先】
大分県自然保護推進室(TEL:097-506-3022)
長者原ビジターセンター臨時休館(令和3年2月2日)のお知らせ
長者原ビジターセンターは館内メンテナンス作業のため、2月2日(火)は終日臨時休館となります。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお電話でのお問い合わせには対応しております(9:00~16:00)。
周辺の道路状況については下記サイトをご参照下さい。
大分県おおいた防災ポータルサイト
長者原ビジターセンター臨時休館(令和3年1月12日)のお知らせ
長者原ビジターセンターは大雪のため、1月12日(火)終日、臨時休館といたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお電話でのお問い合わせには対応しております(9:00~16:00)。
周辺の道路状況については下記サイトをご参照下さい。
大分県おおいた防災ポータルサイト
長者原ビジターセンター臨時休館(令和3年1月10日)のお知らせ
長者原ビジターセンターは大雪のため、1月10日(日)終日、臨時休館といたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、周辺の道路状況については下記サイトをご参照下さい。
大分県おおいた防災ポータルサイト
長者原ビジターセンター臨時休館(令和3年1月8日~9日)のお知らせ
長者原ビジターセンターは大雪のため、1月8日(金)14:00~1月9日(土)終日、臨時休館といたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、周辺の道路状況については下記サイトをご参照下さい。
大分県おおいた防災ポータルサイト
長者原ビジターセンター年末年始の休館のお知らせ
長者原ビジターセンターは、12月29日から1月3日までの間、休館いたします。
なお隣接するタデ原湿原は、ビジターセンター横の階段またはスロープを利用して、終日ご利用いただけます。
また、タデ原公衆トイレも終日ご利用いただけます。泉水山公衆トイレは、多目的トイレ(供用時間9時〜16時)を除き凍結防止のため終日閉鎖しております。
本年も皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
年明けは1月4日9時から通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。
久住分かれバイオトイレ冬季閉鎖及び久住分かれ避難小屋リニューアルオープンと携帯トイレ専用ブース新設のお知らせ
くじゅう連山登山ルート上の「久住分かれ」にあるバイオトイレは、冬季の間(~4月上旬)、凍結防止のため閉鎖されていますのでお知らせします。
また、久住分かれの避難小屋がリニューアルオープンし、隣接して携帯トイレブースが新設されました。各自で携帯トイレ(専用処理袋)を用意し、以下の点を守ってご利用してください。
【注意事項】
・避難小屋はあくまでも緊急避難用に設置されたものです。宿泊目的での利用はご遠慮ください。
・避難小屋内は原則、火気厳禁です。
・携帯トイレは回収ボックスは設置していませんので、使用済み携帯トイレは、必ず自宅まで持ち帰って処分してください。
・使用済みのティッシュなども必ず一緒に持ち帰ってください。
・次の人が快適に使えるよう、ゴミなど残さず、キレイに使用してください。
詳細は、下記大分県ホームページにてご確認ください。
・久住分かれ避難小屋リニューアルオープンについてのお知らせ
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13070/kujuhinangoya.html
・久住分かれバイオトイレ冬季閉鎖及び携帯トイレ専用ブース新設のお知らせ
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13070/kujyutoire1101.html
【本件についての問い合わせ先】
大分県自然保護推進室(TEL:097-506-3022)