最新情報

2025.04.26

長者原地区臨時駐車場・登山バスのお知らせ

タデ原湿原をはじめ、くじゅうの山々では新緑が美しい季節を迎えています。

これからの大型連休やミヤマキリシマのシーズンには、駐車場の混雑が想定されます。

長者原地区の臨時駐車場や各登山口をつなぐバスをご利用いただくなど、オーバーユース対策にご協力をお願いします。

 

●長者原地区臨時駐車場、各種交通機関について

🔗ミヤマキリシマ・紅葉情報ページ

 

●くじゅうの登山口をつなぐバス

運行ルート:長者原⇔牧ノ戸峠⇔瀬の本登山口⇔赤川登山口⇔南登山口間を往復

運行期間:ミヤマキリシマ、紅葉シーズンのうち土日祝

利用料金:片道500円

🔗くじゅうの登山口をつなぐバス情報

【問い合わせ先】有限会社山の旅企画室(シェルパ熊本店内) TEL096-366-9411

 

大船山登山バス情報

運行ルート:パルクラブ⇔大船山池窪登山口

運行期間:令和7年5月17日(土)~令和7年6月30日(月)、令和7年10月1日(水)~令和7年11月16日(日)

利用料金:往復3,500円

🔗大船山登山バス情報

【問い合わせ先】竹田市観光ツーリズム協会 TEL 0974-76-1610

 

 

2025.04.21

令和7年度「黒岳山開き」について

黒岳山開きが開催されます。

登山者の安全を祈願する神事が行われ、記念品の配布などが実施されます。

開催日時:令和7年4月29日

開催場所:由布市 庄内町 男池駐車場

詳細は下記リンクをご覧ください。

https://www.city.yufu.oita.jp/event04/04_kurotake

2025.03.27

九電産業株式会社様からご寄付をいただきました。

九電産業株式会社様から224,000円のご寄付をいただきました。

このご寄付は、九電産業株式会社様が販売されているリフラッシュウォーターの販売利益の一部からご寄付をいただいたものです。

 

これに伴い令和7年3月25日(火)、九電産業株式会社大分支店長の金丸卓志様ご出席のもと、寄付の贈呈式が行われました。

多大なるご寄付をいただき、誠にありがとうございます。

 

いただきましたご寄付は、くじゅうファンクラブにおいて、地域の子供たちの環境教育事業などの教育・普及啓発活動、野焼きや外来種駆除活動などの自然環境保全・調査活動、登山道の保全などの登山道等管理活動に利用させていただきます。

 

 

九電産業株式会社様ホームページ↓↓

https://www.kyudensangyo.co.jp/

 

リフラッシュウォーターの販売サイトはこちら↓↓

https://www.kodawari-q.com/view/category/45477

2025.02.22

令和7年度「くじゅう山開き」について

令和5年度まで、6月第1週日曜日に開催しておりました「くじゅう山開き」は令和6年度より開催時期を4月へ変更しております。

【慰霊祭・安全祈願祭】

  日時:令和7年4月20日(日)8:30~(参加は関係者のみ)

                11:00~ 記念ペナント配布

  場所:天空の大地 久住高原ホテル(大分県竹田市久住町)

 

【山頂行事】

  日時:令和7年4月20日(日)11:00~

  場所:大船山山頂

 ※上記、慰霊祭及び山頂行事のいずれも、終了後に記念ペナントを配布予定。

 

詳細は下記リンクをご覧ください。

https://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2025021900014/

 

大船山観光登山バス(日帰り)特別運行】

大船山山頂まで片道2~3時間程度で行ける池窪登山口まで「大船山観光登山バス」特別便が3便運行されます。
★運行日:令和7年4月20日(日) ※3日前まで予約可能

詳細は下記リンクをご覧ください。

https://taketa.guide/reservation-manager/bus-events/detail/5be981de-b9a7-49e3-ac69-a25b5d3f251b

 

2025.02.16

株式会社伊藤園様よりご寄付をいただきました

令和7年2月5日、株式会社伊藤園様より野焼き支援の飲料「お~い!お茶」をご寄付をいただきました。

このご寄付は、毎年春に行われる野焼きに参加されるボランティアの皆さまのために利用させていただきます。

多大なるご寄付をいただき、誠にありがとうございました!

2025.02.03

株式会社くじゅうビバレッジ様よりご寄付をいただきました

令和7年2月3日、株式会社くじゅうビバレッジ様より火箸40本をご寄付をいただきました。

このご寄付は、くじゅうファンクラブの登山道整備活動、自然環境保全・調査活動、教育普及・啓発活動に利用させていただきます。

多大なるご寄付をいただき、誠にありがとうございました!

2025.01.28

牧ノ戸峠公衆トイレ復旧のお知らせ

牧ノ戸峠公衆トイレは令和7年1月10日(金)から給水管の凍結により使用中止としていましたが、現在は解消し使用ができますので、お知らせいたします。

なお、今後の気温や積雪状況によっては再び凍結する可能性がございますのでご注意ください。

 

【本件についてのお問い合わせ先】

大分県自然保護推進室

TEL:097-506-3022

2025.01.24

長者原ビジターセンター臨時休館(令和7年2月12日)のお知らせ

長者原ビジターセンターは2月12日(水)終日、館内メンテナンス作業のため臨時休館いたします。

利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

なお、電話でのお問い合わせには通常通り対応しております。(9:00~16:00)

周辺の道路状況については下記サイトをご参照下さい。

 

2025.01.10

牧ノ戸峠公衆トイレ凍結閉鎖のお知らせ(期間未定)

牧ノ戸峠公衆トイレは凍結のため、本日閉鎖になりました(期間未定)。登山やドライブの方は長者原ビジターセンター横のタデ原公衆トイレをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。復旧いたしましたら再度お知らせいたします。

牧ノ戸峠から長者原地区タデ原公衆トイレまでの道のり(GoogleMap)

 

【本件についてのお問い合わせ先】

大分県自然保護推進室

TEL:097-506-3022

 

 

 

2024.12.26

長者原ビジターセンター年末年始休館のお知らせ

長者原ビジターセンターは12月29日から1月3日までの間、休館いたします。

隣接するタデ原湿原は、終日ご利用いただけます。

湿原への通行はビジターセンター横の階段またはタデ原公衆トイレ横のスロープをご利用ください。

タデ原公衆トイレも終日ご利用いただけます。(※泉水山側の公衆トイレは凍結防止のため終日閉鎖)

 

本年も利用者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

年明けは1月4日9時から通常営業いたします。(開館時間 9:00~16:00)

pagetop